2019年01月17日

私が見て感じたラパ・ヌイ

私が見て感じたラパ・ヌイ

明けましておめでとうございます。
ひっさびさの投稿です。
年に1、2回しかアップしないけど、
今年こそ一ヶ月一回以上のペースでやっていきます。
多分(笑)

ビショップミュージアムの日本語ウェブサイト内にある
「ミュージアムのひととき」で
ちょくちょく
ホクレア航海のことについて書かさせて頂いてます。
で、つい最近、今回のブログのタイトルにもなっております、
ラパ・ヌイ(イースター島)へ
航海したときのことについて書かせて頂きました。

今ちょうど、ビショップミュージアムで
ラパ・ヌイの特別展示をやっています。
ハワイ在住の方、ハワイに旅行で来る方に
ぜひ!見て行ってほしい!

ってことで、私が書いた記事はこちらから↓
https://www.bishopmuseum.org/japanese-feature/
お時間あるときにぜひ読んで見てください。

この「ミュージアムのひととき」のバックナンバーには、
ミュージアムの展示に関することを中心に、
ハワイの歴史や文化を深く知ることができる記事があるので、
ぜひ私の記事以外のも読んでほしい!と思ってます。

ミュージアムのひととき バックナンバー
第1回 人類学部 篠遠喜彦博士 [プロフィール]
第2回 古文書館 館長 デソト・ブラウン
第3回 Makahiki(マカヒキ)
第4回 Kumulipo (クムリポ)
第5回 Heiau (ヘイアウ)
第6回 Heʽe nalu (ヘッエ ナル)
第7回 Maui a me Manaiakalani (マウイとマナイアカラニ)
第8回 Manu (マヌ)
第9回 Manō(マノ)
第10回 Papahānaumokuākea(パパハナウモクアケア)
第11回 Hulia Ano(フリアアノ)
第12回 ハワイの伝統航海カヌーHōkūleʻaの世界一周航海 
第13回 Holo Moana (ホロ モアナ)
第14回 ハワイの伝統航海カヌーHōkūleʻa の世界一周航海
第15回 UNREAL (アンリアル)

どれもこちらから見ることできます↓

https://www.bishopmuseum.org/japanese-feature/

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

私が見て感じたラパ・ヌイ



google.com, pub-6817667911769017, DIRECT, f08c47fec0942fa0
同じカテゴリー(仕事)の記事
新しいバイト
新しいバイト(2013-08-27 16:28)

出航!
出航!(2013-06-16 05:08)

娘と一緒に
娘と一緒に(2013-02-18 14:01)

海に花びら
海に花びら(2010-02-04 04:28)


この記事へのコメント
たみー、久しぶり!
まだやってるかな~?と見に来たら、たまに更新してるんだね。
元気そうで良かった^^

今年もすでに3月。
1月の記事アップからすでに2か月。。(笑)
Posted by tasa at 2019年03月11日 13:49
Tasaコメントありがとう〜〜〜、って今頃気づいたよ。本当にたっまーに更新してますよー。ところでそっちこそ元気かい???
Posted by tamigorotamigoro at 2019年06月12日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。