2012年11月29日

もがいても、考えても。

今日から4日間、
またもや、日本語クラスのサブティーチャーをやっています。

ミネソタに住んでるときは、英語を学ぶのに精一杯で、
(今も勉強中ですが)
自分が日本語を話せることについて、
あんまり深く考えたことはなかったんだけど、
(まあ、日本人で日本で育ったから、
あたりまえのことなんで、考える必要はなないんだけど。)

ここハワイに来てから、日本語をしゃべれて、
英語も上手じゃないけど、まあ話せるっていうんで、
仕事にありつけて。。。
自分が日本語を話せることに、
ひらがな、カタカナ、漢字を書けることに、
日本語、文法を理解していることに、
感謝せずにいられない今日この頃。

サブティーチャーのほかに
今やってるセイルボート、ドルフィンツアーの仕事も、
通訳/クルーって感じだけど、
船で働いた経験もいかせるし、
自分の大好きな海のことをお客さんと話すことができるし、
英語でキャプテンやクルーが説明することを、
日本語でわかりやすくお客さんに伝えること、
チャレンジして、お客さんに伝わったときに、やりがいを感じる。
自分に合ってる仕事だと感じる。

サブティーチャーも、
自分の知識が誰かの役にたつっていうことにすごい喜びを感じる。
この経験は将来自分のやっていきたいことに、絶対に活かせられる。

日本で9年間ずっと同じ仕事をしてたときには、
海の仕事で船での勤務もあったけど、
なんか、ずっと、
自分にはこの仕事向いてない、
自分の友達の○○ちゃんだったら、もっと上手く仕事できてるかも、
もっとやりがいのある仕事につきたい、
この仕事に就かなければよかった。。。
こんなとこで何やってるんだろ。。。
自分に合う仕事、天職ってなんなんだろ。。。
てなことを、繰り返し、繰り返し考えて。。。考えて。。。
(けっこう元はネガティブ系なので。。。)
9年続けた末に結局辞めてしまったけど、

ミネソタに行ってからも、
自分がほんとにやりたいことは何なのか、
自分の人生で大切なものはなんなのか、
考えて、考えて、迷って、迷って。もがいて。
そして、それが何なのか気付いて。心が決まった。

あの時の仕事の経験が
今まさに活かされてることに気づいて、
また感謝。

ミネソタでの経験が、
今につながっていることに感謝。

いろいろもがいても、考えても、迷っても、
いつか道は開ける。開けた道を進んでいくかどうかは
自分しだいだけど。

もがいても、考えても。






google.com, pub-6817667911769017, DIRECT, f08c47fec0942fa0
同じカテゴリー(仕事)の記事
新しいバイト
新しいバイト(2013-08-27 16:28)

出航!
出航!(2013-06-16 05:08)

娘と一緒に
娘と一緒に(2013-02-18 14:01)

海に花びら
海に花びら(2010-02-04 04:28)


Posted by tamigoro at 05:51│Comments(0)仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。